![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
型にはまった従来のイメージとは違う大阪を、旅人感覚で実際に体験していただくためのツールを製作・販売。
|
中之島新線の利用者となるビジターのためのコンテンツづくり、歴史に学び未来へ続く地域間交流プログラム、川と陸をつなぐ楽しさの演出、これらを実証実験。
|
大阪城の歴史物語を、学芸員の先生方によって解説していただき、中之島から大阪湾にまつわるミステリーや秘話を特別仕立てとした旅に。
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
なにわの伝統野菜を主軸に、なにわ野菜の紹介や試食、上方落語、シンポジウムなどを通じて、天満地区や中之島の文化・歴史を学び、楽しむ。
|
普段見慣れている風景、何気なく見過ごしている風景の中にも思いがけないスポットがあるかも。そんな暮らしの中の絵になる名所を絵はがきにして魅力を伝えてみました。
|
水都大阪の新たな春の風物詩をつくりたい。コーラス隊自ら船に乗り、水上から陸に向け歌声で春を告げました。
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
NPO設立記念シンポジウム。大阪のまちに観光というものがあり得るか否かを、NPO顧問陣(研究者)により討論。
|
独自の視点で取り組み。
|
多様なテーマの達人を交えて語り合う場。最近では、2011年は2回開催しました! |